お暑うございますG3です。以前、コクヨのソフトリングノートの記事を書いたのですが、それを入れるのにちょうど良いケースをダイソーで発見しました。

勉強用ノートとボールペンを買ってみた
こんにちはG3です。知人から暇ならWebマーケティングでも勉強しろと本を与えられ、畑違いの勉強をしております。わからない言葉だらけで、キーワードをメモして調べながらでないと、全然読み進められないため、小さいノートとボールペンを買いました。...
こちらがそのポーチ。

これ、大中小3つポケットがついていて、マチがほとんどなく、薄くて軽いのでかさばらなくて大変良いです。逆に厚みのあるものを入れたいとか、がっちりガードしたいなどの用途には不向き。

大ポケットにコクヨのソフトリングノートと無印良品の2020ダイアリー(季節商品で今売ってないみたいです)、中ポケットに筆記用具、小ポケットに、なくしそうなUSBメモリーやSDカードなどを入れております。なかなか快適です。
ついでに紹介しておくと、ボールペンは、
女房から強奪したPILOTのコクーン、
長年愛用している、ひっくり返っても筆記できる三菱のパワータンク、
適度な重みが心地よくて丈夫でしかも品の良い色が気に入っているZEBRAのSURARI300デス。
日本のボールペンどれも素晴らしいデス。
